株式会社ナーツ 代表取締役 野中栄一が、
市原商工会議所 会報「i-Massege 2021年9月号」に掲載されました。
記事名:なんでも相談会 専門家派遣の事例紹介
市原商工会議所の会員企業様の事務所にお伺いしてIT活用の支援を行った際に、取材がありました。
実際に企業様にどのような課題意識があり、どのように解決していくのかについて、誌面に載せても影響のない範囲で説明されている記事となっております。(実際の支援ではより具体的に支援しています)
取材ありがとうございました。
2021.09.14
株式会社ナーツ 代表取締役 野中栄一が、
市原商工会議所 会報「i-Massege 2021年9月号」に掲載されました。
記事名:なんでも相談会 専門家派遣の事例紹介
市原商工会議所の会員企業様の事務所にお伺いしてIT活用の支援を行った際に、取材がありました。
実際に企業様にどのような課題意識があり、どのように解決していくのかについて、誌面に載せても影響のない範囲で説明されている記事となっております。(実際の支援ではより具体的に支援しています)
取材ありがとうございました。
2021.08.26
株式会社ナーツ 代表取締役 野中栄一 が、
株式会社ビズアップ総研 様
「e-JINZAI」OAスキル研修(Word、Excel、PowerPoint)
https://www.jinzaikaihatsu.com/webseminar/theme/oa/
のWEB研修の講師を担当させていただきました。
Word、Excel、PowerPointにおいて、それぞれ入門編・一般編・応用編とITスキルに応じた成果物を作成しながら学べる講座となっております。
<画面例>
(c) 株式会社ビズアップ総研様
受講者様から好評とのことですので、ご興味のある方は、
にアクセスをお願いいたします。
2021.08.20
株式会社ナーツの代表 野中が、公益財団法人 千葉県産業振興センター様のご依頼で「テレワーク実践時に活用したいITツール(オンライン)」の講師を担当いたしました。
昨今の新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、中小企業事業者は在宅勤務や非対面型
の営業等のこれまでにない対応に迫られる中、|Tツールの利活用が課題となっています。
本セミナーでは、中小企業者の取り組み課題の一つであるテレワークについて取り扱い、既にテレワークを実施している事業者の成功事例と失敗事例と、どのようにすればテレワーク導入が成功するのかについてわかりやすく解説いたしました。
テーマ:テレワーク実践時に活用したいITツール(オンライン)
令和3年度経営支援セミナー(千葉県補助事業)
日 時:2021年8月20日(金)14:00~16:30
会 場:Zoomによるオンライン配信
対 象:千葉県内の事業者、中小企業者支援担当者、等
定 員:45名
受講料:無料
主 催:公益財団法人 千葉県産業振興センター
今回のセミナーに参加いただいた皆様は、テレワークについて学びたい方・テレワークを利活用したいとが課題があると感じていらっしゃる方の参加で質問も多く、大変熱心に聞いていただきました。
長引く緊急事態宣言などで、改めてテレワークを考え直す企業様も多いようです。
今回のセミナーで皆様のビジネスにお役立ちいただけると幸いです。
ありがとうございました。
2021.08.02
株式会社ナーツの代表 野中が、社会福祉法人 茨城県社会福祉協議会様のご依頼でホームページの見直しとSNS活用研修」の講師を担当いたしました。
定期的にホームページを見直し、ターゲットに合わせた情報発信することに焦点をあて、ホームページの見直し方法、SNSの活用の仕方、実践できるスキルを具体的な事例を交えてわかりやすく解説しました。
コロナ禍の中で、オンライン(Zoom)による研修となりました。
テーマ:令和3年度 ホームページの見直しとSNS活用研修
日 時:2021年8月2日(月)9:55~16:00
会 場:オンライン(Zoom)
対 象:社会福祉施設・事業所に勤務している広報担当職員等
定 員:95名
受講料:会員)3,000円
非会員)5,000円
※一人あたり・資料代を含む
主 催:社会福祉法人 茨城県社会福祉協議会
<概要>
・ホームページで自団体の魅力を発信するための基礎知識
・こんなページを作ると効果が上がる
・簡単にページを作成・更新するためには?
・目的に合わせたHPとSNSの使い方・テクニック
・お客様を呼び込む・満足させるSNS活用方法
〈Instagram、LINE、Twitter、Facebook〉
・自団体で明日から変えられること・できること
今の時期だからこそのホームページの見直し・SNSの活用についてお話しさせて頂きました。
質問も多く、大変熱心に聞いていただきありがとうございました!
お役に立てる内容がお話しできていたら幸いです。
2021.07.13
株式会社ナーツの代表 野中が、(財)東京都中小企業振興公社様のご依頼で「商人大学校 基礎講座(小売・サービス業)」の講師を務めました。
東京都では、都内に店舗をもつ小売店、飲食店、サービス業等の経営者、後継者、従業員の方を対象に「商人大学校」を開講されており、今期は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、講義はweb会議システム「Zoom」を使用したオンライン(ライブ配信方式)で実施されています。
都内に店舗を持つ小売店・飲食店・サービス業の経営者向けに、店舗運営をラクにするために必要なITシステムについて、事例を交えながらわかりやすく解説いたしました。
テーマ:【ITシステム】 店舗運営をラクにする今あなたのお店に必要なITシステムとは?
日 時:2021年7月13日(火)
昼コース)13:30 ~16:30 夜コース)18:00 ~ 21:00
会 場:オンライン講座
対 象:都内に店舗を持つ小売店・飲食店・サービス業の経営者・後継者・従業員の方
受講料:無料
オンラインセミナーの様子
受講いただきました皆様には大変熱心に聞いていただきありがとうございます。
皆さまのビジネスのヒントになりましたら幸いです。
2021.06.24
株式会社ナーツの代表 野中が、東京商工会議所品川支部様のご依頼で「コロナに負けない!「IT」を使った生産性向上」の講師を担当いたしました。
コロナ禍により、テレワークやテレビ会議を活用している企業の数は日々増加しています。これらの活用は感染症対策だけでなく、育児・介護と仕事の両立や業務の生産性向上など多くのメリットがあります。
本セミナーでは、そのようなITツールの活用についてお悩みの企業の皆様を対象に、効果的な利用方法等についてわかりやすく解説をいたしました。
テーマ:コロナに負けない!「IT」を使った生産性向上
日 時:2021年6月24日(木)14:00~16:00
会 場:オンライン(Zoomを使用)
定 員:20名
対 象:区内中小企業経営者および従業員
受講料:無料
主 催:中央区・東京商工会議所品川支部
<概要>
・ウィズコロナで変わる仕事の進め方について
・テレワーク・テレビ会議・オンライン営業
・具体的なソフトウェアやアプリの実演・紹介
・情報セキュリティについて
・利用可能な補助金・助成金 等
今の時期だからこその様々なIT活用法をお話しさせて頂きました。
お役に立てる内容がお話しできていたら幸いです。
2021.06.10
株式会社ナーツの代表 野中が、埼玉県産業振興公社様のご依頼で「WEB講座:スマホ・タブレット活用講座」の講師を担当いたしました。
「業務で使うスマホ・タブレットの選び方がわからない」、「実際ビジネスの現場でどう利用されているか事例が知りた
い」、「情報共有の仕方を学びたい」、「セキュリティ対策はどうする?」などのご質問にお答えできる内容となっております。
今回のセミナーでは、社内・社外・工場などで使うことを前提とした、機種の選び方から、ビジネスアプリ活用、情報共有の仕方、セキュリティ対策など、分かりやすく解説いたしました。
日 時:2021年6月10日(木)9:30~16:30
会 場:オンライン(Zoomを使用)
対 象:これから業務にスマートデバイスを活用したい方、スマートフォン・タブレットをお持ちの方
定 員: 30名(申し込み順)
主 催:(公財)埼玉県産業振興公社
<概要>
・スマートデバイスの最新事情や活用事例について知る
・アプリケーションの操作を通して、その利便性を実感する
・スマートデバイスを使用するにあたっての危険性について学ぶ
スマートフォンやタブレットは携帯性に優れ、高性能かつ便利なアプリケーションソフトも多く利用できるため、業務利用の範囲が拡大し続けています。
セミナーでお伝えしたことが、今後のビジネスにお役立ちいただければ幸いです。
ありがとうございました。
2021.04.15
いつも株式会社ナーツをご愛顧いただきましてありがとうございます。
この度、弊社 本社 を移転することになりましたのでお知らせいたします。
新住所:
〒279-0002
千葉県浦安市北栄1-11-11-703
電話番号、FAX番号に変更はありません。
以前よりもスペースが広くなって快適になりました。
これからも、クライアント企業様に喜ばれる仕事を続けて参りたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2021.03.30
株式会社ナーツの代表 野中が、中小企業大学校様のご依頼で「第41期経営後継者研修(情報化)」の講師を担当いたしました。
中小企業大学校では人材育成を目標に全国9か所の中小企業大学校や地域本部、Webを通して経営者や後継者などの方々を対象に多彩な研修メニューがあります。
今回、第41期経営後継者研修のカリキュラム(情報化)の講師を担当いたしました。
日 時:2021年3月30日(火)13:40~16:40
会 場:中小企業大学校東京校
<概要>
①中小企業のIT活用の実際
②売上拡大を目指す情報化
中小企業大学校「経営後続者研修」につきましては以下をご参照ください。
→ https://www.smrj.go.jp/institute/tokyo/training/sme/2020/favgos000000fnyl.html
これから中小企業大学校で学んだことを、実ビジネスの場で役立てていただけましたら幸いです。
ありがとうございました。
2021.03.24
株式会社ナーツの代表 野中が、南箕輪村商工会様のご依頼で「ウィズコロナ時代に活用したいITツールセミナー」の講師を担当いたしました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、社会が大きく変化しました。企業においては収束が見えない中、生産・営業活動の大規模な見直しに取り組まれているのではないでしょうか。
ITツールの活用についてお悩みの企業の皆様を対象に、効果的な利用方法等、事例を受えながらわかりやすく解説いたしました。
テーマ:ウィズコロナ時代に活用したいITツールセミナー
日 時:2021年3月24日(水)14:30~16:30
開催方法:会場・オンライン(Zoom)
・会場へ来場 定員20名・セミナーをプロジェクターで投影し受講。
・リモートで参加 会社等よりパソコンorスマートフォン等でZOOMによるウェブ参加。
受講料:無料
主 催:南箕輪村商工会
<概要>
小規模事業者だからこそ初めにするべき情報ツールの使い方
ITを導入すると具体的に何ができるの?
活用するには何からどのように取り組めばよいの?
簡単に始められる情報ツールの紹介
今の時期だからこその様々なIT活用法をお話しさせて頂きました。
お役に立てる内容がお話しできていたら幸いです。