株式会社ナーツ 代表 野中栄一が、
横浜商工会議所「YOKOHAMA商工季報 2023新年号」
に掲載されました。
こちらは昨年行われた「キャッシュレス決済導入セミナー」の会場の様子や参加の声をまとめて頂いたものです。
今後とも、地域のIT化推進のお役に立てる活動を続けて参ります。
株式会社ナーツ 代表 野中栄一が、
横浜商工会議所「YOKOHAMA商工季報 2023新年号」
に掲載されました。
こちらは昨年行われた「キャッシュレス決済導入セミナー」の会場の様子や参加の声をまとめて頂いたものです。
今後とも、地域のIT化推進のお役に立てる活動を続けて参ります。
株式会社ナーツの代表 野中が、群馬県社会福祉協議会様のご依頼で「SNS活用:Zoomセミナー」の講師を担当いたしました。
本セミナーでは、SNS活用を始める上での基礎知識・種類および注意点などを具体的な事例の紹介を交えてわかりやすく解説いたしました。
テーマ:SNS活用セミナー
日 時:2022年12月21日(水)14:00~15:30
会 場:Zoomによるオンライン配信
受講料:無料
主 催:社会福祉法人 群馬県社会福祉協議会
<概要>
・SNS活用を始める上での基本知識
・各SNSの特徴(種類・特徴等)
・それぞれのSNSに適した活用法
・SNS活用の実践事例の紹介
・自団体へのSNS導入手順
・注意したいポイント
この投稿をInstagramで見る
今の時期だからこそのSNSの活用についてお話しさせて頂きました。
質問も多く、大変熱心に聞いていただきありがとうございました!
お役に立てる内容がお話しできていたら幸いです。
株式会社ナーツの代表 野中栄一が「令和4年度ひがしん創業塾」の第5回目「IT活用:販路拡大につながる情報戦略」の講師を担当いたしました。
東京東信用金庫では、「ひがしんからはじめる」をキャッチフレーズに、創業希望者や創業間もない方を対象として創業に必要な基礎知識の習得と事業計画書の作成を目的とした「ひがしん創業塾」を開催されています。
販路開拓・事業計画・資金計画作成指導を行うほか、講義終了後に希望者を対象とした事業計画・資金計画作成のための個別指導も受けられます。内容としては、販路開拓・事業計画・資金計画作成指導を行うほか、講義終了後に希望者を対象とした事業計画・資金計画作成のための個別指導も受けられ、全6回(毎土曜)の開催となっています。
今回はITを活用した販路開拓等の営業手法や販売手法を事例を紹介しながらわかりやすく解説しました。
テーマ:販路拡大につながる情報戦略
日 時:2022年11月26日(土)10:00~12:00
場 所:【リアル会場】ひがしんみどりビル9階会議室(墨田区両国4-31-16)
【オンライン会場】Zoomの活用によるオンライン開催(受講生は自宅などで受講)
対象者:創業希望者および創業5年未満の方
受講料:無料
参加者:37名
セミナーの様子
今年は会場でもオンラインでも受けられるハイブリッド開催となりました。プロジェクター2つで受講者さん同士の様子も分かる事務局さんの心遣いが嬉しいです。
私も楽しく伝わりやすい講義を目指すため、機材を揃えて当日に備えています。
講師を務めました「ひがしん創業塾」では、いつもながら質問も沢山、話したいこと沢山で時間が足りず申し訳ありません。
これから創業される方に少しでもお役立ちできれば幸いです。
ご参加いただいた皆さま、熱心に聞いていただき誠にありがとうございました。
株式会社ナーツの代表 野中が、出羽商工会様のご依頼で「未来へつなぐ環境変化対応セミナー 」の講師を務めました。
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、厳しい経営環境の中様々な経営課題を抱える地域中小企業・小規模事業者に対してITを活用した業務効率化・クラウド会計の紹介などを事例を交えてわかりやすく解説いたしました。
テーマ:業務効率化のためのクラウド会計活用術
日 時:2022年11月9日(水)14:00~16:00
受講料:無料
定 員:30名
主 催:出羽商工会
セミナーの様子
環境変化の激しい今だからこそ、基本的な部分から業務改善していくことが大切だとお伝えしました。
今回のセミナーでお伝えしたことが受講いただいた皆様のお役に立てれば幸いです。
ありがとうございました。
株式会社ナーツの代表 野中が、横浜商工会議所様のご依頼で「キャッシュレス決済導入セミナー」の講師を務めました。
政府は「2025年までにキャッシュレス決済比率を40%に引き上げる」ことを目標に掲げ、キャッシュレス社会の実現に向けた取り組みが進む中、新型コロナウイルスによる「非対面」「非接触」を望む動きに加え、決済事業者のポイントアップキャンペーンも展開され、キャッシュレス決済が急成長しています。
今後ますます普及することが予想され、事業者のみなさんにとっても対応が求められる状況となっています。
今回は、日本のキャッシュレス決済の現状や課題を整理するとともに、実際に導入する際の手順や決済事業者の選定、導入後の活用方法について分かりやすく解説しました。
テーマ:キャッシュレス決済導入セミナー
日 時:2022年10月25日(火) 14:00~15:00
場 所:横浜商工会議所 8階特別会議室
(横浜市中区山下町2 産業貿易センタービル8階)
オンライン(Zoomウェビナー)同時開催
定 員:20名(会場)・オンライン参加・後日録画配信
主 催:横浜商工会議所 デジタル化推進委員会
共 催:地域振興政策委員会、情報関連産業部会
内 容:
●キャッシュレス決済の現状
●キャッシュレス決済導入のメリット、レジ・会計との連携
●キャッシュレス決済事業者の選定方法
●キャッシュレス決済導入における注意点
今回のセミナーは対面・オンライン・後日録画配信となっています。
参加いただきました皆様のお役に立てる情報があれば幸いです。
ありがとうございました。
株式会社ナーツの代表 野中が埼玉県商工会連合会様のご依頼で「埼玉県商工会・商工会議所職員向け研修 – 会計ソフト支援」の講師を務めました。
「クラウド会計+周辺ツール」を中心に、実際に導入されている会計ソフトを事例を交えてわかりやすく解説いたしました。
テーマ:埼玉県商工会・商工会議所職員向け研修 – 会計ソフト支援
日 時:202年10月19日(水)13:00-16:00
会 場:オンライン(Zoom)
対 象:埼玉県商工会・商工会議所職員
主 催:埼玉県商工会連合会
今回はオンラインでのセミナーとなり、Zoomの向こうには100人を超える職員の方が参加されました。
人数の大小関係なく、いつもの通り全力で講師を務めさせて頂きました。
参加いただきました皆様、ありがとうございました。
株式会社ナーツの代表 野中が、民間企業様向け研修「Excel/Windowsのワンランク上の活用研修」の講師を務めました。
今回はExcel及びWindowsの基本から応用まで、2回に分けて研修をしました。
日 時:1回目 2022年9月13日(火)14:00~16:00
2回目 2022年9月27日(火)14:00~16:00
会 場:企業様事務所
セミナーの様子
普段使ってはいるものの、ExcelやWindowsのワンランク上の活用方法について知らないことも多く、より効率的に使うための手法を、楽しく学んで頂けたのではないかと思います。
官公庁、商工会議所・商工会からの社内研修、セミナー等もお受けしておりますので、お気軽にご相談ください。
株式会社ナーツの代表 野中が、松戸商工会議所様のご依頼で「SNS・動画を活用した販促促進セミナー」の講師を務めました。
今年の2月に「With Afterコロナ時代のSNS・動画を活用した販促促進セミナー」ではSNSや動画の特徴と販促への活用方法や導入方法等についてのセミナーが開催されました。
今回、前回の内容から一歩進め、「SNS・動画を活用した販売促進セミナー 第二弾 ちょっと先行くSNS販促の上手な広げ方」をテーマにセミナー講師を務めました。
テーマ:SNS・動画を活用した販売促進セミナー 第二弾
‐ ちょっと先行くSNS販促の上手な広げ方 –
日 時:2022年8月3日(水)15:00~17:00
場 所:松戸商工会議所(5階大会議室及びZoom) 千葉県松戸市松戸1879−1
定 員:会場定員50名
主 催:松戸商工会議所
「SNSを始めたけどうまくフォローが集まらない」「SNSを活用し始めたけど、もうちょっと広く情報を伝達させる手法が知りたい」など、SNS・動画をより上手に活用する方法等について具体的な事例も含め解説いたしました。
受講いただきました皆様のビジネスのヒントになれば幸いです。
ありがとうございました。
株式会社ナーツの代表 野中が神奈川県商工会議所連合会様のご依頼で経営指導員等研修会「事業者支援に役立つITツールの使い方」の講師を担当いたしました。
コロナ禍により事業者を取り巻く環境は変わってしまいました。対面を避けたネットショップ、HP、SNS活用等はもちろんのこと、クラウド会計や社内共有ツールなど、中小企業でも「身近なDX化」に取り組めるITツールがたくさん登場しています。そこで、事業者支援で紹介したい、あるいは自分自身が活用したくなるようなITツールをわかりやすく開設させていただきました。
テーマ:事業者支援に役立つITツールの使い方
日 時:2022年7月27日(水)10:00-16:00
会 場:オンライン(Zoom)
5時間という長時間のオンラインセミナーでしたが、参加された皆さんに1つでも多く役立つ情報が伝えられていたら嬉しいです。
ありがとうございました。
株式会社ナーツの代表 野中が飯能青年会議所様のご依頼で「今さら聞けないDXのはじめの一歩」の講師を担当いたしました。
今回のセミナーでは、「DX」とはなにか、なぜDX化をやるべきか、どうやるべきか、を実際の事例を交えてわかりやすく解説させていただきました。
テーマ:今さら聞けないDXのはじめの一歩
日 時:7月21日(木)18:30~20:30
会 場:飯能商工会議所(大会議室)埼玉県飯能市本町1-7
定 員:20名
主 催:公益社団法人 飯能青年会議所
セミナーの様子
セミナー会場「飯能商工会議所」
木目のモダンな建物の中で、今後のビジネスとITとの関わり方について一緒に考えていただきました。
今回のセミナーを通じて、受講いただいた皆様のビジネスのヒントになれば幸いです。
ありがとうございました。