株式会社ナーツ 代表 野中栄一 が、中野区商店街連合会主催「キャッシュレス決済導入セミナー」の講師を担当しました。
今回は、中野区様との共同事業で、キャッシュレス推進を図っていく事業の事前研修としての役割もあり、少人数ながら導入を図っていく上でのポイントなどについて詳しくお話ししました。
キャッシュレス決済を利用する消費者が増えている昨今、店舗側がどのように外部環境を捉えて、どのように対応していくのかを考える、良いきっかけとなってくれることを期待しております。
2023.06.07
株式会社ナーツ 代表 野中栄一 が、中野区商店街連合会主催「キャッシュレス決済導入セミナー」の講師を担当しました。
今回は、中野区様との共同事業で、キャッシュレス推進を図っていく事業の事前研修としての役割もあり、少人数ながら導入を図っていく上でのポイントなどについて詳しくお話ししました。
キャッシュレス決済を利用する消費者が増えている昨今、店舗側がどのように外部環境を捉えて、どのように対応していくのかを考える、良いきっかけとなってくれることを期待しております。
2023.05.17
株式会社ナーツの代表 野中が、中小企業大学校様のご依頼で「第43期経営後継者研修(情報化)」の講師を担当いたしました。
中小企業大学校では人材育成を目標に全国9か所の中小企業大学校や地域本部、Webを通して経営者や後継者などの方々を対象に多彩な研修メニューがあります。
今回、第43期経営後継者研修のカリキュラムの講師を担当いたしました。
日 時:2023年5月17日(水)13:40~16:40
会 場:中小企業大学校東京校
<概要>
①中小企業のIT活用の実際
②売上拡大を目指す情報化
中小企業大学校「経営後続者研修」につきましては以下をご参照ください。
→ https://www.smrj.go.jp/institute/tokyo/training/sme/succession/index.html
毎年登壇させていただいています「中小企業大学校 経営後継者研修」です。
これから中小企業大学校で学んだことを、実ビジネスの場で役立てていただけましたら幸いです。
ありがとうございました。
2023.04.14
2023年4月14日付けでデジタル庁より株式会社ナーツの代表 野中栄一が、「デジタル推進委員」に任命されました。
デジタル推進委員とはデジタル社会に向けてデジタルの利便性を誰もが利用できる環境作りの活動をする役割を担っています。
これからも、弊社ではデジタル社会の利便性を誰もが享受できる環境の実現にむけて、取り組んで参ります。
2023.03.14
株式会社ナーツの代表 野中が、東京商工会議所文京支部様のご依頼で「コロナに負けない!ITを使った生産性向上セミナー(オンライン)」の講師を担当いたしました。
新型コロナウイルス感染拡大をきっかけに急速に広がったテレワークは、中小企業の働き方改革やIT活用による業務プロセスの見直しに効果をもたらしました。一方で、ITツールを導入したいが何が良いのか、どのような手順で進めたら良いか分からない、と悩む経営者も多いようです。
本セミナーでは、販路開拓や業務効率化に結びつくITツールの効果的な活用方法等について分かりやすく解説しました。
テーマ:コロナに負けない!ITを使った生産性向上セミナー(オンライン)
日 時:2023年3月14日(火)14:00~16:00
会 場:Zoomによるオンライン配信
対 象:主に文京区内中小・小規模事業者の方
定 員:40名
受講料:無料
主 催:東京商工会議所文京支部商業 卸売分科会
<概要>
・With コロナ/Afterコロナで変わる仕事の進め方
・テレワーク・テレビ会議・オンライン営業
・効果的なネット販売の手法
・ITによるインボイス制度対応
・ソフトウェアやアプリの実演・紹介
セミナーの様子などInstagramにUPしております。
参加いただきました皆様のお役に立てる情報があれば幸いです。
ありがとうございました。
2023.02.27
株式会社ナーツ 代表 野中栄一が、
東京都産業労働局・東京都中小企業振興公社 主催の
「中小小売商業活性化フォーラム」
に登壇しました。
テーマ名:今からでも遅くない!SNSを活用した商店の魅力発信
配信期間:令和5年2月27日~令和5年3月24日
自店の魅力を、どのようにSNSを使って魅力的に発信していくのかを、わかりやすく解説しております。
お客様に自店を知ってもらう・好きになってもらうための手法の1つとして、ぜひ実践されてみてはいかがでしょうか。
2023.01.18
株式会社ナーツ 代表 野中栄一が、
横浜商工会議所「YOKOHAMA商工季報 2023新年号」
に掲載されました。
こちらは昨年行われた「キャッシュレス決済導入セミナー」の会場の様子や参加の声をまとめて頂いたものです。
今後とも、地域のIT化推進のお役に立てる活動を続けて参ります。
2022.12.21
株式会社ナーツの代表 野中が、群馬県社会福祉協議会様のご依頼で「SNS活用:Zoomセミナー」の講師を担当いたしました。
本セミナーでは、SNS活用を始める上での基礎知識・種類および注意点などを具体的な事例の紹介を交えてわかりやすく解説いたしました。
テーマ:SNS活用セミナー
日 時:2022年12月21日(水)14:00~15:30
会 場:Zoomによるオンライン配信
受講料:無料
主 催:社会福祉法人 群馬県社会福祉協議会
<概要>
・SNS活用を始める上での基本知識
・各SNSの特徴(種類・特徴等)
・それぞれのSNSに適した活用法
・SNS活用の実践事例の紹介
・自団体へのSNS導入手順
・注意したいポイント
この投稿をInstagramで見る
今の時期だからこそのSNSの活用についてお話しさせて頂きました。
質問も多く、大変熱心に聞いていただきありがとうございました!
お役に立てる内容がお話しできていたら幸いです。
2022.11.26
株式会社ナーツの代表 野中栄一が「令和4年度ひがしん創業塾」の第5回目「IT活用:販路拡大につながる情報戦略」の講師を担当いたしました。
東京東信用金庫では、「ひがしんからはじめる」をキャッチフレーズに、創業希望者や創業間もない方を対象として創業に必要な基礎知識の習得と事業計画書の作成を目的とした「ひがしん創業塾」を開催されています。
販路開拓・事業計画・資金計画作成指導を行うほか、講義終了後に希望者を対象とした事業計画・資金計画作成のための個別指導も受けられます。内容としては、販路開拓・事業計画・資金計画作成指導を行うほか、講義終了後に希望者を対象とした事業計画・資金計画作成のための個別指導も受けられ、全6回(毎土曜)の開催となっています。
今回はITを活用した販路開拓等の営業手法や販売手法を事例を紹介しながらわかりやすく解説しました。
テーマ:販路拡大につながる情報戦略
日 時:2022年11月26日(土)10:00~12:00
場 所:【リアル会場】ひがしんみどりビル9階会議室(墨田区両国4-31-16)
【オンライン会場】Zoomの活用によるオンライン開催(受講生は自宅などで受講)
対象者:創業希望者および創業5年未満の方
受講料:無料
参加者:37名
セミナーの様子
今年は会場でもオンラインでも受けられるハイブリッド開催となりました。プロジェクター2つで受講者さん同士の様子も分かる事務局さんの心遣いが嬉しいです。
私も楽しく伝わりやすい講義を目指すため、機材を揃えて当日に備えています。
講師を務めました「ひがしん創業塾」では、いつもながら質問も沢山、話したいこと沢山で時間が足りず申し訳ありません。
これから創業される方に少しでもお役立ちできれば幸いです。
ご参加いただいた皆さま、熱心に聞いていただき誠にありがとうございました。
2022.11.09
株式会社ナーツの代表 野中が、出羽商工会様のご依頼で「未来へつなぐ環境変化対応セミナー 」の講師を務めました。
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、厳しい経営環境の中様々な経営課題を抱える地域中小企業・小規模事業者に対してITを活用した業務効率化・クラウド会計の紹介などを事例を交えてわかりやすく解説いたしました。
テーマ:業務効率化のためのクラウド会計活用術
日 時:2022年11月9日(水)14:00~16:00
受講料:無料
定 員:30名
主 催:出羽商工会
セミナーの様子
環境変化の激しい今だからこそ、基本的な部分から業務改善していくことが大切だとお伝えしました。
今回のセミナーでお伝えしたことが受講いただいた皆様のお役に立てれば幸いです。
ありがとうございました。
2022.10.25
株式会社ナーツの代表 野中が、横浜商工会議所様のご依頼で「キャッシュレス決済導入セミナー」の講師を務めました。
政府は「2025年までにキャッシュレス決済比率を40%に引き上げる」ことを目標に掲げ、キャッシュレス社会の実現に向けた取り組みが進む中、新型コロナウイルスによる「非対面」「非接触」を望む動きに加え、決済事業者のポイントアップキャンペーンも展開され、キャッシュレス決済が急成長しています。
今後ますます普及することが予想され、事業者のみなさんにとっても対応が求められる状況となっています。
今回は、日本のキャッシュレス決済の現状や課題を整理するとともに、実際に導入する際の手順や決済事業者の選定、導入後の活用方法について分かりやすく解説しました。
テーマ:キャッシュレス決済導入セミナー
日 時:2022年10月25日(火) 14:00~15:00
場 所:横浜商工会議所 8階特別会議室
(横浜市中区山下町2 産業貿易センタービル8階)
オンライン(Zoomウェビナー)同時開催
定 員:20名(会場)・オンライン参加・後日録画配信
主 催:横浜商工会議所 デジタル化推進委員会
共 催:地域振興政策委員会、情報関連産業部会
内 容:
●キャッシュレス決済の現状
●キャッシュレス決済導入のメリット、レジ・会計との連携
●キャッシュレス決済事業者の選定方法
●キャッシュレス決済導入における注意点
今回のセミナーは対面・オンライン・後日録画配信となっています。
参加いただきました皆様のお役に立てる情報があれば幸いです。
ありがとうございました。