株式会社ナーツの代表 野中が、山形県商工会連合会様のご依頼で「経営指導員向け研修」の講師を担当しました。
テーマ:経営指導員向け小規模事業者支援研修「ITスキル向上研修」
日 時:2018年10月11日(木)11:00~17:00
研修の様子です
朝から夕方前の長い研修となりましたが、参加いただいた皆様は活発に意見交換されたり、自分自身もIT活用したりするきっかけになったと伺いました。
ありがとうございました。
2018.10.11
株式会社ナーツの代表 野中が、山形県商工会連合会様のご依頼で「経営指導員向け研修」の講師を担当しました。
テーマ:経営指導員向け小規模事業者支援研修「ITスキル向上研修」
日 時:2018年10月11日(木)11:00~17:00
研修の様子です
朝から夕方前の長い研修となりましたが、参加いただいた皆様は活発に意見交換されたり、自分自身もIT活用したりするきっかけになったと伺いました。
ありがとうございました。
2018.10.05
株式会社ナーツの代表 野中が、三重県商工会連合会様のご依頼で「経営指導員向け研修」の講師を担当しました。
テーマ:経営指導員向け小規模事業者支援研修「ITスキル向上研修」
日 時:2018年10月5日(金)10:00~16:00
場 所:三重県総合文化センター 男女共同参画センター(セミナー室C)(三重県津市一身田上津部田1234)
研修の様子です
参加いただきました皆さまには、今回の研修を通して今後IT導入支援を行われる際のヒントになれば幸いです。
ありがとうございました。
2018.10.04
株式会社ナーツの代表 野中が茅ヶ崎商工会議所様のご依頼で「消費税軽減税率対策セミナー」の講師を担当いたしました。
今回のセミナーでは、消費税軽減税率制度の基礎をご理解いただくだけでなく、複数税率対応レジ/受発注システムの回収を行う際に利用できる「軽減税率対策補助金」に関する説明や、成功事例等をもとにお話しました。
テーマ:消費税軽減税率対策 補助金活用!効率&売上アップ!
日 時:10月4日(木)14:00~16:00
会 場:茅ヶ崎商工会議所 4階(大会議室)
定 員:60名
受講料:無料
主 催:茅ヶ崎商工会議所
平成31年10月1日に消費税率を10%へ引上げると同時に、消費税軽減税率制度が導入される予定です。
適用税率ごとの区分経理の実施といった経理処理等の事務負担の増加をはじめ、軽減税率制度はすべての事業者に影響があります。
消費税軽減税率制度について計画的に準備を進めるためにも、今回お話した内容をぜひ活用いただければと思います。
2018.10.02
株式会社ナーツの代表 野中が豊川商工会議所様のご依頼で「ITツールの選び方&活用法セミナー」の講師を担当いたしました。
テーマ:業績UPに効くITツールの選び方&活用法セミナー
日 時:10月2日(火)14時~15時30分
会 場:豊川商工会議所 3階(第3研修室)
受講料:無料
主 催:豊川商工会議所
「ITを上手に活用して生産性を上げたい」「ITを活用したいがどのように進めればよいかわからない」といった課題に対して、今回は2019年10月より導入される消費税軽減税率を見据えた(業績UPに効果的な)ITツールの選び方や活用法を具体的な事例を交えながらわかりやすく解説しました。
2018.09.27
株式会社ナーツの代表 野中が高崎商工会議所様のご依頼で「SEO対策セミナー」を講壇しました。
「ホームページを作成したけど、閲覧数が増えない」「販路開拓に効果がない」など、企業ホームページを有効活用できていないのが課題ではないでしょうか。
知名度やブランド力の弱い中小企業こそ、SEO(Search Engine Optimization/検索エンジン最適化)対策が必要です。
※SEO対策とは、検索結果で自社サイトを上位表示するために行う対策のことです。
今回はSEO対策の基礎知識から実践まで、ポイントを絞り成功事例を交えて解説いたしました。
テーマ:SEO対策セミナー
日 時:9月27日(木) 13:30-15:30
場 所:高崎市産業創造館 多目的ホール(群馬県高崎市下之城町584番地70)
受講料:無料
定 員:50名
主 催:高崎商工会議所
セミナーの様子です。定員を超える参加をいただき、皆さまの関心の高さが伺えました。
参加いただきありがとうございました。
皆さまの企業ホームページをより活きたものにできるヒントになれば幸いでございます。
2018.09.26
株式会社ナーツの代表 野中が八千代商工会議所様のご依頼で「スマホ・タブレットのビジネス活用講座」を講壇しました。
テーマ:スマホ・タブレットのビジネス活用講座(初級編)
日 時:9月26日(水) 14:00-16:00
場 所:八千代商工会議所 2階会議室(八千代市八千代台南1-11-6)
受講料:八千代商工会議所会員:無料、非会員:2,000円
定 員:30名
主 催:八千代商工会議所
今回のセミナーでは初めてスマホ・タブレットを持つ方々を対象とした(初級編)でした。
基本的な使い方からビジネスシーンにおける活用方法まで、初心者向けにわかりやすく解説いたしました。
2018.09.19
株式会社ナーツの代表 野中が町田商工会議所様のご依頼で「SNSセミナー」の講師を担当いたしました。
テーマ:SNS活用セミナー(初級編)
日 時:9月19日(水) 14:00-16:00
場 所:町田商工会議所 2階会議室(東京都町田市原町田3-3-22)
受講料:無料
定 員:30名
主 催:町田商工会議所
講義内容:
・SNSの基本知識と種類・特徴
・SNS活用の成功事例
・スマホ・タブレットを使った投稿方法・写真・動画の活用
・SNSを使う際の注意点
スマホ・タブレットを持つ人の割合も高くなっており、SNSは自社の魅力を発信・コミュニケーションツールとして定着しています。
今回は、SNSの基礎知識や活用方法など初心者向けに事例を交えて解説させていただきました。
参加いただきました皆様のビジネスのヒントになれば幸いです。
ありがとうございました。
2018.09.18
株式会社ナーツの代表 野中が焼津商工会議所様のご依頼で「消費税軽減税率・価格転嫁対策セミナー」の講師を担当いたしました。
2019年10月1日に消費税率を10%へ引上げると同時に、消費税軽減税率制度が導入される予定です。
適用税率ごとの区分経理の実施といった経理処理等の事務負担の増加をはじめ、軽減税率制度はすべての事業者に影響があります。
このセミナーでは消費税軽減税率制度の基礎、複数税率対応レジや受発注システムの改修を行う際に中小企業・小規模事業者が利用できる『軽減税率対策補助金』について成功事例等をもとにわかりやすく解説いたしました。
テーマ:複数税率レジ導入セミナー
日 時:9月18日(火) 13:30-15:30
場 所:焼津商工会議所 2階会議室(焼津市焼津4-15-24)
受講料:無料
定 員:40名
主 催:焼津商工会議所
今後導入される消費税軽減税率制度について、参加いただきました皆様の準備を進めるお力になれれば幸いです。
2018.09.12
株式会社ナーツの代表 野中が田辺商工会議所様のご依頼で「複数税率レジ導入セミナー」の講師を担当いたしました。
今回のセミナーは、田辺税務署担当官による消費税軽減税率制度の概要説明とともに、複数税率対応レジや、受発注システムの改修を行う際に中小企業・小規模事業者が利用できる、『軽減税率対策補助金』に関する説明や、レジ等の新システム導入による業務効率化の手法等について解説しました。
テーマ:複数税率レジ導入セミナー
日 時:9月12日(水) 13:30-15:30
場 所:田辺商工会議所3階会議室(和歌山県田辺市新屋敷町1)
受講料:無料
共 催:田辺商工会議所
田辺税務署 田辺納税協会
田辺税務署担当官による消費税軽減税率制度の概要説明の様子です。
平成31年10月に予定されている消費税率10%への引上げとともに、消費税軽減税率(複数税率)導入への対応が必要となります。
複数税率が導入される前の事前対策として、参加いただきました皆さまのお力になれれば幸いです。
ありがとうございました。
2018.09.07
株式会社ナーツの代表 野中が「中小企業経営活力プラス実践塾」の講師を担当いたしました。
日本商工会議所は、商工会議所ネットワークを通じて上記の取り組みを応援するために、NTT東日本・西日本および公益財団法人日本電信電話ユーザー協会との共催により、経営活力をプラスするための実践型イベントを展開しております。
政府のIT導入補助金の説明はもとより、中小企業の皆様の経営課題に即した課題解決の経験のあるIT支援者とともに、有用なITサービス(ツール)に実際に触れていただく出会いの場を目指したものです。
詳細→ 中小企業経営活力プラス実践塾
テーマ:中小企業経営活力プラス実践塾
構 成:①マッシュアップトーク(IT活用講座)
②出展ベンダー等によるITサービス紹介
③IT導入補助金説明会
日 時:9月7日(金) 15:00-17:30
場 所:川崎商工会議所(川崎フロンティアビル2階KCCIホール)
定 員:50名
受講料:無料
主 催:各地商工会議所・日本商工会議所
共 催:東日本電信電話株式会社・西日本電信電話株式会社、公益財団法人日本電信電話ユーザ協会
後 援:特定非営利活動法人ITコーディネータ協会、一般社団法人コンピュータソフトウェア協会 等
協 力:一般社団法人クラウドサービス推進機構
本セミナーでは、中小企業の皆様の経営課題に即したITを活用した事例を具体的にわかりやすく解説しました。
情報技術が発達した現代、「稼ぐ力」を増強していくには、「ヒト・もの・金・情報」といった経営資源を最適活用することのできるITやIoT、AIといった情報技術を有効活用していくことが必要不可欠です。
参加いただきました皆さまのお力になれれば幸いです。
ありがとうございました。