今日は青森県で、タブレット・スマホセミナーの講師を担当しました。
テーマ:タブレット・スマホセミナー
今さら聞けないタブレット・スマホの選び方・使い方
主 催:おいらせ町商工会
日 時:平成25年12月4日 午後1時30分~午後4時30分
定 員:20名
場 所:おいらせ町商工会 本所
参加費:無料
最新端末を並べたタッチ&トライのコーナーも大人気でした。
3時間の長丁場のセミナーでしたが、最後まで興味深く聞いてくだりありがとうございました。
2013.12.07
2013.11.25
テーマ:『中小企業のタブレット・スマートフォン活用』支援者育成研修会in仙台
日 時:2013年11月23日 10:00~12:30
場 所:仙台商工会議所 7階 大会議室
主 催:一般社団法人みちのくIT経営支援センター
私も執筆に参加した、下記の本を教材に、中小企業のタブレット・スマートフォン活用を支援する方々向けの研修会でした。
会社で使う タブレット・スマートフォン2013 [単行本(ソフトカバー)]
会社を伸ばすモバイル活用研究会¥ 1,260
セミナー会場は仙台商工会議所ですが、私は浦安事務所から、Skypeで30分ほど事例紹介の講師として参加しました。
支援をする方々にとって、参考になる箇所があるようでしたら幸いです。ありがとうございました。
2013.11.09
株式会社ナーツ 代表 野中栄一が、
下記のWebマーケティングの活用についてのIT研修の講師を担当しました。
題名:平成25年度高度実践型支援人材育成事業
~中小企業に求められるWebマーケティング~
日時:平成25年11月9日(土)13:30~16:00
会場:新宿メディアボックスB2F
主催:独立行政法人中小企業基盤整備機構
受託:一般社団法人城西コンサルタントグループ
土曜日で普段はお休みのところ、最後まで真剣にお聞き下さり、ありがとうございました。
2013.11.01
ITコンサルティング事務所「NARTS」は、2007年9月より事業を開始し、
この度、おかげさまを持ちまして、2013年11月1日に法人化を行い、
「株式会社ナーツ」となりました。
これもひとえに、今まで支えて下さったクライアント様の皆様と、
いつも協力をしてくれるビジネスパートナーの皆様のおかげと感謝しております。
これからも、「経営者と一緒に頭に汗を流して、ビジネスを成功させて喜び合う」というスタンスは継続して、
さらにより一層のクライアント企業様へのサポート体制を整えるべく、組織化を進めたいと思っております。
今後とも、変わらぬご愛顧の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
株式会社ナーツ
代表取締役 野中 栄一
2013.10.23
今日は、東京商工会議所 台東支部 IT分科会主催の「タブレット・スマホセミナー」の講師を担当致しました。
今回は台東区役所の協賛を得て、台東区役所内のセミナールームで開催となりました。
テーマ:「今さら聞けないタブレット・スマホの選び方・使い方」
日 時:2013年10月22日(火)10時00分~12時00分
場 所:台東区役所10階1001会議室
主 催:東京商工会議所 台東支部 IT分科会
協 賛:台東区役所
定 員:50名
受講料:無料
今日のセミナーは、全3回のうちの第1回目のセミナーで、主に初心者向けのコースでした。
大変好評でたくさんの方々に来ていただきました。ありがとうございました。
次回からのセミナーでは、
第2回:中級編Ⅰ 「PCとの連携(予定)」
第3回:中級編Ⅱ 「企業導入事例(予定)」
などを予定しています。
2013.10.22
2013.09.10
先週から、千葉県産業振興センターが発行するメールマガジン「千葉県産業情報ヘッドライン」に、3回連続でのコラム執筆を担当しています。
公益財団法人千葉県産業振興センターでは、県、経済関係団体等と連携し、融資や助成制度などの国レベル、地方レベルの各種支援情報、公募情報、イベント情報など、中小企業の皆様に役に立つ情報をメールマガジンで配信しています。(登録無料)
私のコラムのテーマは、タブレット・スマートフォンの中小企業でのビジネス活用法についてです。
なぜ中小企業でタブレット・スマートフォンの普及が進んでいるのかの理由、また具体的な活用事例について書いていく予定です。
2013.09.09
今日は長崎商工会議所主催の「消費税対策セミナー」と題して、IT活用セミナーの講師を担当しました。
テーマ:消費税増税にはITで対応!~ITツールを活用した経営力向上セミナー~
日 時:2013/9/3(火) 14:00~16:00
主 催:長崎商工会議所
場 所:ホテルニュー長崎 地下1階 海鳳の間
受講料:無料
ITを経営力向上に活かすというテーマで、まずは全体像の枠組みを理解していただき、守りと攻めのITの取り組み、また様々なITツールを知っていただけました。
何か1つでも取り組んでみよう、と思われるきっかけができたとしたら、意義ある時間になったのではないかと思います。
ありがとうございました。
2013.08.30
2013.08.28